四国遍路 【四国遍路】再会【40日目】 ブログを更新していたら善根宿を出立するのは三人の中で一番遅い、9時になってしまった。とりあえず善根宿の鍵を善通寺の寺務所へと返却後、お大師さん生誕の地と言われている四国第65番善通寺を改めて参拝する。さすがに広い。参拝後、善通寺の境内で腰を... 2016.06.05 四国遍路香川編
四国遍路 【四国遍路】俗世で悟る【39日目】 朝日とともに目が覚めた数分後、久保さんの「朝ごはん食べましょう」の一声で身体を奮い立たせる。牛乳、野菜ジュースにパン、野菜スープにフルーツと、身体に良さそうな朝食を食べるのは久しぶりな気がする。食後のコーヒーまで頂いた後、身支度を整え、久保... 2016.06.05 四国遍路香川編
四国遍路 【四国遍路】宴【38日目】 昨日は結局この旅で最長の9、10時間ほど寝てしまった。朝は標高が1000m超えてるだけあってやはりとても寒かった。早く体を動かそうと思い、7時頃に雲辺寺の通夜堂を発つ。雲辺寺から下山を始めるとすぐに香川県の県境に差し掛かる。いよいよか、と感... 2016.06.04 四国遍路香川編
四国遍路 【四国遍路】ロックンロール人生【37日目】 昨日と同じ場所で朝日とともにほぼ同じ時刻に目が覚める。昨日と同じ写真のように見えるが、一応違うやつである。そしてこれまた昨日の朝同様、久保さんに野菜ジュースと牛乳、パンを朝食にご用意して頂いた。更に昼食用にとランチパックのパンを頂く。自分で... 2016.06.04 四国遍路愛媛編
四国遍路 【四国遍路】King of KUBO【36日目】 目を覚ますと久保さんが朝ごはんにパンと牛乳やらの軽食を用意して下さっていた。朝から感謝である。昨日の酒は予め飲む前に牛乳を胃に入れておいたおかげか、全然残っていない。山の上の道の駅ということもあり、清々しい朝である。その後、昨日打ち止めた前... 2016.06.04 四国遍路愛媛編
四国遍路 【四国遍路】暖かさ【35日目】 朝起きると、既に久保さんは出発した後だった。ルート自体は同じなのでまたどこかで会うのだろう。それよりも今日は雨の中、四国遍路で3番目の標高を誇る横峰寺に登らなければならない。 道の駅にはキャンピングカーがたくさん停まっている。久保さんのよう... 2016.06.04 四国遍路愛媛編
四国遍路 【四国遍路】人生観とはなにか【34日目】 毛虫に注意してねー!と言われていたが幸い毛虫には遭遇しなかった。この旅ではまだ毛虫もムカデも見ていない。この日は朝からシトシト雨が降っていた。テントを張った四阿は壁もなく、天井が植物のツルだったので心配したが、結露などは特にしていなかった。... 2016.06.04 四国遍路愛媛編
四国遍路 【四国遍路】Rock’in グランパ!!【33日目】 今日は総じてブログの日だった。朝、シトシト雨が降る中、納経所が開く7時に泰山寺での参拝をすませる。この時点で既に6日分のブログが溜まっていたので、雨も降っていることだし、ここの通夜堂でまとめて書いていってしまうことにした。書きかけの記事も幾... 2016.06.04 四国遍路愛媛編
四国遍路 【四国遍路】自分次第【32日目】 先達さんのモーニングコールで目が覚める。彼女か。昨日送迎して頂いた海鮮北斗まで巻き戻してもらうためにわざわざ5:30に来てもらったのだ。彼女か。これまで写真は基本的に断っていたのだが、ここまで親切にして頂いたということもあり、記念に写真を撮... 2016.05.28 四国遍路愛媛編
四国遍路 【四国遍路】資本主義の修行【31日目】 結局昨日は誰も来なかったが、迷惑にならないようにと6時には杖ノ淵を発つ。今日は珍しく朝から目的地が決まっている。昨日少し書いたが、愛媛の先達さんがお接待してくれる「シーパmakoto」という宿だ。普通に歩けば間に合いそうだが、余白に何か舞い... 2016.05.28 四国遍路愛媛編